{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

中村達也+一楽儀光 打•射•撃ツアー2024

  • 開催日

    指定なし

  • 開始時間

    指定なし

4,000円

※こちらは電子チケットです
※別途発券手数料2%がかかります

SOLD OUT

1.13.Sat 【中村達也 + 一楽儀光】 打•射•撃ツアー2024 音楽食堂ONDO Open 19:00 Live Start 20:00 Adv. 4000yen Door 4500yen (共に要1ドリンクオーダー) ▪︎LIVE 中村達也 + 一楽儀光 ▪︎DJ 松田 葉朗 ・中村達也 1965年1月4日生まれ 1980年代に原爆オナニーズ,THE STALIN,THE STAR CLUB、1990年代にTHE BLANKEY JET CITYに参加。 2000年代にLOSALIOSでインストロックバンドを始める。以降即興演奏にいざなわれ現在はナスノミツル中村弘二とのダークコアアンビエントのMUGAMICHILL, 不定期ながら斎藤和義とのMANNISHBOYS, ベースヒーローKENKENとのSPEEDERX,狂鍵スガダイローとの赤斬月、レピッシュのtatsuのチカラをかりての数々のJAMSESSION,中尾憲太郎との勃殺戒洞、百々和宏との9:99,大友良英さんとのJOYHEIGHTS, 豊田利晃勝井祐二とライブシネマのTWINTAIL等 閃きに従いセッションを繰り返し、人生を使い切るとの意気込み新たに2020年代を迎えました。 自身のドラムソロ演奏にDARK DREAMと名付けて国内で演奏可能な映画館を探してライブもしています。 ・ドラびでお(LaserModular) 2012年長年プロとして活動してきたドラムを引退。その後tkrworks社と長年開発を進めて来た映像と音楽をリアルタイムにリミックス出来る自作楽器「DORAnome」により活動を再開。既製の楽器ありきの音楽では無く楽器自体から自分自身の音楽専用に一から作り上げるというコンセプトにより圧倒的な個性と唯一無似な世界観を出している。この「ドラびでお」は世界中のロックフェス、ジャズフェス、メディアアートフェス、映画祭、芸術祭でも好評をはくし2022年にも大規模なワールドツアーが企画されている。   現在はモジュラーシステムによるレーザー、LEDコントロールシステムによるライブ・ワークショップを世界中で展開中である。 他にも映画出演、執筆活動も盛んに行っている。  2005年にはARS Electronica(オーストリア)にてその年優れたDigital Musicsに贈られるHonorary Mention賞を受賞。 2007年6月世界芸術界の最高峰ベネチアビエンナーレに招待され2008年8月にはスペイン「サラゴサ万国博覧会」に日本代表として招待される。 2009年には人気テレビ番組「SMAP×SMAP」にも出演。  2019年には瀬戸内芸術祭にてGIGANOISE、GIGAMODULAR、DIY MUSICAL INSTRUMENTS MAKERS COLLECTIVE!!の3作品をキュレーションし話題を呼んだ。 ー--------------------------------- 音楽家(多分?)モジュラーシンセを中心に映像やレーザー、照明を自在に操る唯一無二の手法で世界中で活躍中!ライブやったりワークショップをしたりCDやDVDを作ったり美術館作品を作ったりテレビに出たりCMに出たり本を書いたり映画に出たり多種多様波乱万丈で人生エンジョイ中! お仕事の御用命はメッセージかDMにて宜しく!

セール中のアイテム